先月、ムツの予防接種に行きました。
年に一度の三種混合ワクチンです。
ネコ伝染性鼻気管炎
鼻炎やクシャミなどの呼吸器症状や結膜炎、発熱を起こす。
ネコパルボウイルス
白血球が少なくなり発熱、嘔吐や下痢、脱水が起こる。
ネコカリシウイルス
クシャミ、鼻水、発熱から始まり口の中に潰瘍が起きる。
怖いですね…。これらの症状から守るためのワクチンです。
猫のワクチンは任意
というのも、病院では猫は副反応が出づらいと言われたけど、まったくリスクが無いわけではありません。
犬さんの場合もですが、打ってから一時間以内に出る副反応(アナフィラキシーショック)は特に危険であるため、様子を見なければならないのです。
我が家のように一匹で飼っている完全室内飼いの場合は感染リスクが少ないので、打つメリットと打たないメリットとの間で揺れます。
製薬会社いわく、効果が一年しかもたないということで、打つ場合は年一回を勧めているそうです。
病院の先生としては、
アレルギー副反応などが出る子ならデメリットの方が大きいのでしない方がいい
または完全室内飼いならウイルスをもらうリスクが少ないから、「高齢だから負担かけたくないからやらない」と決めるのもいい
人間のワクチンと同様、あくまで任意
と、決して勧める感じでもなかったです。
ムツは幸い今まで副作用が出ることもなく、体に負担がかかってる様子はないということで、ワクチンから受ける恩恵を取って毎年摂取しています。慢性的に涙や鼻炎があるので、ワクチンをやめて悪化するといけないからです。
今年も摂取後、変わらず元気にしてたので一安心でした。
元気すぎてご飯とおやつを爆食いしてたけど…。